SSブログ

BSoD 0x51 [PC]


まじか。
nice!(0)  コメント(0) 

raspberry pi で無線LANから有線にするやつやってみた [PC]

いろいろ調べているうちに、今時ルーターなんてほぼLinuxじゃねーかとかおもって

無線LANから有線LANにするやつやってみた。
http://elinux.org/RPI-Wireless-Hotspot
有線LANから無線LANにする、ホットスポットの手順を
hostapd なしでやるかんじで。

用意する物
・Raspberry-Pi Model-B
・SD
・USB無線LANのアレ


Raspberry Pi Type B 512MB


手順
1.パッケージ入れる
$ sudo apt-get install udhcpd 
2.設定変える
$ sudo vi /etc/udhcpd.conf  
start 192.168.1.20 #default: 192.168.0.20
end 192.168.1.22 #default: 192.168.0.254
interface eth0 #default: eth0
opt dns 8.8.8.8 4.2.2.2
option subnet 255.255.255.0
opt router 192.168.1.1
opt wins 192.168.1.1
3.ip-forwardするよ
$ sudo sh -c "echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward"
4.その2
$ sudo vi /etc/sysctl.conf
#net.ipv4.ip_forward=1

net.ipv4.ip_forward=1

5.マスカーの設定。
$ sudo iptables -t nat -A POSTROUTING -o wlan0 -j MASQUERADE
$ sudo iptables -A FORWARD -i eth0 -o eth0 -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
$ sudo iptables -A FORWARD -i wlan0 -o wlan0 -j ACCEPT
$ sudo sh -c "iptables-save > /etc/iptables.ipv4.nat"
$ sudo vi /etc/network/interfaces
eth0のエントリを
auto-hotplug eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.1.1
netmask 255.255.255.0
にして、ファイルの一番最後に
up iptables-restore < /etc/iptables.ipv4.nat
をついか。
6.サービスをごにょる
$ sudo service udhcpd start
$ sudo update-rc.d udhcpd enable

注意点は、Eth0のケーブルを繋いでからリブートした方が良いってことですかね。
このpiも有線の接続先もRaspberry-Piだったので、有線が繋がるとか切れるタイミングで無線に切り替わる?
とか悩んでしまった。


完成



まー

PLANEX 無線LANルーター ちびファイ 150Mbps MZK-RP150N

こっち買った方が、楽で安上がりですよね-。

さて、これで二階のサーバーを・・・
nice!(0)  コメント(0) 

無線LANを有線にするのは、よく考えなくてもrpiでええのでは [PC]

http://elinux.org/RPI-Wireless-Hotspot
ありまった。

rpiとUSB Wi-Fiアダプターだけでできそう。


Raspberry Pi Type B 512MB

本体、とうぜんModel-Aは安いけど有線LANのコネクタ無いから却下

Raspberry Pi Model B Revision 2.0 (512MB) OS CARD

めんどうだったらOS入ってるSDカード

Pi Tin for the Raspberry Pi - Clear

ケースもまー、いるかもね。

【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LAN USBアダプタ 150Mbps GW-USNANO2A (FFP)

そんでUSBのWi-Fiアダプタ
すでにちびファイよりお高くなってるところがアレですが。
まー、もってるなら流用できますしね。

さて、elinuxのはアクセスポイント化だから、逆にしないとなー。
nice!(0)  コメント(0) 

無線LANに接続して、中継するようなWi-Fiルーターをさがすと結構ない [PC]

いろいろあって、下記を検討したのでメモ書き

・有線しかない環境をインターネットに繋ぎたい
・一時的でかまわない
・HWをつなげる、増設するのはNGで、有線LANのみ接続OK

最近はやりのホテルLANとかそーいうのでいけると思ったら、けっこう駄目だったのでまとめ。
コンバーターモードとかクライアントモードというのが必要。

で。

【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LANルーター ちびファイ 150Mbps MZK-RP150NA (FFP)

Planex MZK-RP150N ちびファイ。


Logitec 公衆無線LANルータ 300Mbps 11n LAN-MBW300/PS

Logitec LAN-MBW300/PS

かわりものでは、3G/4Gがついてて、それをオプションで有線LAN化するのもある。

日本電気 WiMAXモバイルルータ AtermWM3800R ホワイト PA-WM3800R(AT)W

NEC AtermWM3800R WiMAX回線


日本電気 AtermWM3800R用クレードル PA-WM08C

これを追加すると有線LANでつなげられるっぽい。


BUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PG

BUFFALO DWR-PG Docomoの3G回線。付属のクレードルで有線LAN化


docomo BF-01D Xi対応モバイルWiFiルーター

上のドコモ版、中身いっしょかな

NECとBuffaloが(中身同じかもしれないけれど)、3G/WiMAX/LTEルーターでオプション対応できるのを出している。
auとかにだしてるWiMAXのはメーカーが違うのでないっぽい。

つまり
既に無線LANを出せる環境なら

【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LANルーター ちびファイ 150Mbps MZK-RP150NA (FFP)

これってことね。
ポケワを有線LAN化するのないかなぁ。。
nice!(0)  コメント(0) 

ようやくrpiのカメラつけてみた [PC]


updateとupgradeが長い長い
で、何しようかなと
nice!(0)  コメント(0) 

USB3.0の話は既に去年だったか… [PC]

http://roubaix.blog.so-net.ne.jp/2012-10-21
この投稿一年前だよ。

今月の作業でも、なんか上手く動かなくて困ったな。
しかしながら、USB2.0のでもダメだったりしたから機種の問題かな。

さて、今度は何のネタをかこうかな
nice!(0)  コメント(0) 

Raspberry Pi 入れ直したり FTDIのPL2303HX USB-TTL シリアル変換で遊んでみた [PC]

ModMyPiから、USB-TTLデバッグケーブルと、microSD変換アダプタが届いたので入れ直し。
https://www.modmypi.com/

USB-TTL デバッグケーブル
https://www.modmypi.com/shop/gpio-accessories/USB-to-TTL-Serial-Cable-Debug-Console-Cable-for-Raspberry-Pi

ほぼ専用のアダプター
https://www.modmypi.com/shop/sd-cards-and-adaptors/raspberry-pi-micro-sd-card-adaptor

NTPをNICTのに変更
http://www2.nict.go.jp/aeri/sts/tsp/PubNtp/qa.html#q1-1 を参考にして

sudo vi /etc/ntp.conf で、下記三行を
server 0.debian.pool.ntp.org iburst
server 1.debian.pool.ntp.org iburst
server 2.debian.pool.ntp.org iburst
すべて#でコメントアウト
そのしたに
pool ntp.nict.jp iburst
を追加
pi@raspberrypi ~ $ ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
+ntp-a3.nict.go. .NICT. 1 u 21 64 1 17.068 -2.094 2.997
+ntp-b2.nict.go. .NICT. 1 u 20 64 1 19.887 -2.129 3.344
ntp-b3.nict.go. .NICT. 1 u 167m 64 0 0.000 0.000 0.001
*ntp-a2.nict.go. .NICT. 1 u 50 64 1 16.636 0.010 1.111
よさそう。

接続がめんどくさいのでWiFiアダプタを接続していますが
GW-USNano2です


PLANEX ゲーム・パソコン・ケータイをかんたんWi-Fi接続! WPSボタン付 150Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USNano2

これ。
dmesgでは下記の様に認識されている
[ 3.221554] usb 1-1.3: new high-speed USB device number 4 using dwc_otg
[ 3.343710] usb 1-1.3: New USB device found, idVendor=2019, idProduct=ab2a
[ 3.361326] usb 1-1.3: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=?
[ 3.371093] usb 1-1.3: Product: GW-USNano2
[ 3.394425] usb 1-1.3: Manufacturer: Planex Communications Inc.
[ 3.410789] usb 1-1.3: SerialNumber: ????????????
シリアルとかぼかしました。

WPS対応なので、X上げたらWiFiツールでWPSボタンをアクセスポイント側で押してから
WiFiのツールでボタンを押すだけ!
#au Home Spotつかってます。

Linuxなのにこんなに簡単にwlanがつかえるなんて!!!
ifconfigとiwconfigの結果
wlan0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:22:cf:??:??:??
inet addr:192.168.??.?? Bcast:192.168.??.??? Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:612 errors:0 dropped:617 overruns:0 frame:0
TX packets:590 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:89030 (86.9 KiB) TX bytes:124869 (121.9 KiB)


wlan0 IEEE 802.11bgn ESSID:"auhome_??????" Nickname:"" Mode:Managed Frequency:2.422 GHz Access Point: 44:DC:??:??:??:?? Bit Rate:150 Mb/s Sensitivity:0/0 Retry:off RTS thr:off Fragment thr:off Power Management:off Link Quality=100/100 Signal level=68/100 Noise level=0/100 Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0 Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0 OSを入れ直したら再設定になったので、ちょっとそこはめんどいかな。 メーカーのセット物だと、ペア済みなので楽なんだけど。まーいいか。 とりあえず、WiFiでどこに置いてもよいのでよしとしよう。 そうそう、FTDIのデバッグケーブル。 接続すると電源ケーブルのUSB刺していないのにブートしてびっくりした。 起動用のSDだけか、無線アダプタだけなら500mAの標準的なUSBポートからの給電だけでもあがるみたい。 ただ、肝心のシリアルポートが刺しなさないと入出力できないので注意。 #刺し直す=電源入れ直しで起動時の出力をGet出来ない・・・ま、刺し直しても問題ないと思うけどびびったのでメモ。
nice!(0)  コメント(0) 

RasPi用のデバッグ用USB-TTLケーブルようやく届いたよ [PC]


ついでに入れ直しとかしてみたり。

マイクロアダプタもなかなかの出来映え。
…ただし一度刺すと、ケース分解しないと出せなくなる罠があるので注意
nice!(0)  コメント(0) 

イタリア生まれの… [PC]


あだだ、USB-AからUSB-Bなんてもってねー!!

nice!(0)  コメント(0) 

Raspberry piと無線LAN [PC]

昨日ぐらいにアップデートしたwheezyと、planexのGW-USNano-2Gでauから借りている奴に楽勝で繋がった。

デスクトップにある、WiFi Configを立ち上げてから
WPSタブのPBC - push buttonを押して
auのWiFiの箱のボタンを押したら認識成功。

製品はコレ


さて、アダプタも正しい奴になったのでNANAO L465で大画面になりました所で今日はお開き~
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。